
いらない服の処分に悩んでます。できることなら捨てずに寄付やリサイクルがしたい。
趣味は断捨離、yutoriです。
メルカリや買取サービスに売るほどではないけど、捨てるにはもったいない服、ありますよね。
いざ寄付やリサイクルをしようにも、
- どこへ持っていけばいいのかわからない
- 怪しい団体が多い
- 送料がかかる
などの理由で、なかなか行動に移せない方も多いと思います。

私もそのうちの1人でした。
それが今や「サステナビリティ(=持続可能性)」の時代。
ファッション業界では、古着の回収を行うメーカーやブランドが増え、以前よりも気軽に寄付やリサイクルができるようになりました。
今回はユニクロやGU、無印など、古着回収を行うブランドを9つご紹介します。
買い物のついでに持って行くだけなのでおすすめです。
よろしければ、お付き合いくださいませ。
無料で古着回収を行うアパレルブランド9選
1. H&M(エイチアンドエム)
引用元:エイチアンドエム
スウェーデンのアパレルブランド「H&M(エイチアンドエム)」では、さまざまなサステナビリティ活動に取り組む中で、古着回収サービスを行っています。
対象商品は服や布地のみで、ブランドや状態は問いません。
H&Mの古着回収に参加すると、以前までは紙でできた500円オフクーポンがもらえました↓

現在はメンバー登録(無料)をすることで、500円オフのデジタルクーポンと20 Conscious ポイントがもらえます。
H&M「衣類回収プログラム」
実施店舗:全店
開催期間:常時
対象商品:服、布地(ブランド・状態不問)※靴などの小物は対象外
回収方法:レジへ持参
特典内容:500円クーポン&20ポイント
2. ZARA(ザラ)
引用元:ザラ
スペインのアパレルブランド「ZARA(ザラ)」では、日本赤十字社との協同で古着回収サービスを行っています。

対象商品は衣類やテキスタイル商品のみで、ブランドや状態は問いません。
各店舗に回収ボックスを設置しています。
ZARA「衣類回収プログラム」
実施店舗:全店
開催期間:常時
対象商品:衣類、テキスタイル商品(ブランド・状態不問)※靴などの小物は対象外
回収方法:各店の回収ボックスへ
特典内容:なし
3. UNIQLO(ユニクロ)
引用元:ユニクロ
みなさんご存知の「UNIQLO(ユニクロ)」では、全商品をリサイクル、リユースする取り組み「RE.UNIQLO」を進めています。

対象商品はユニクロとジーユーの全商品です。
ユニクロでよく買い物をする方にとっては、全国に店舗数も多く利用しやすいと思います。
ユニクロ「RE.UNIQLO」
実施店舗:全店
開催期間:常時
対象商品:ユニクロ・ジーユー全商品
回収方法:各店の回収ボックスへ
特典内容:なし(冬期のみダウン回収で500円クーポン発行)
4. GU(ジーユー)
引用元:ジーユー
ユニクロの姉妹ブランド「GU(ジーユー)」では、服の価値を最後まで最大限生かすために「全商品リサイクル活動」を行っています。

対象商品はユニクロとジーユーの全商品です。
ジーユーの古着回収に参加すると、10マイルが付与されます。
ジーユー「全商品リサイクル活動」
実施店舗:全店
開催期間:常時
対象商品:ユニクロ・ジーユー全商品
回収方法:各店の回収ボックスへ
特典内容:10マイル付与(1日1回まで)
5. 無印良品
引用元:良品計画
衣料品や生活雑貨など幅広い品揃えを誇る「無印良品(MUJI)」では、循環型社会の形成に貢献するため「BRING」を実施しています。
対象商品は無印良品の衣料品全般・タオル・シーツ・カバー類で、洗濯ネームに「株式会社良品計画」と記載されている繊維製品(下着・靴下を除く)のみです。
無印良品の古着回収に参加すると、1,000マイルが付与されます。
良品計画「BRING」
実施店舗:一部
開催期間:常時
対象商品:無印良品の衣料品全般(下着、靴下を除く)、タオル、シーツ、カバー類などの繊維製品 ※靴、バッグなど金属やゴムを含む製品は対象外
回収方法:店舗スタッフまで
特典内容:1,000マイル付与(1日1回まで)
6. 洋服の青山
引用元:洋服の青山
スーツ量販店の「洋服の青山」では、スーツの下取りサービスを行っています。
対象商品はスーツだけに止まらず、バッグやベルト、シューズなどの小物類から、なんと学生服まで幅広く回収してくれます。
洋服の青山の下取りサービスに参加すると10%オフクーポンがもらえるので、洋服の青山(スーツカンパニー)で買い物をする予定がある方におすすめです。
洋服の青山「スーツ下取りサービス」
実施店舗:全店
開催期間:常時
対象商品:スーツ、フォーマル、ジャケット、コート、ワイシャツ、ブラウス、スラックス、スカート、カジュアル、ネクタイ、ベルト、バッグ、シューズ、パンプス、学生服など
回収方法:店舗スタッフまで
特典内容:10%オフクーポン発行
スーツ下取りサービスを行うその他量販店
7. ノースフェイス
引用元:ゴールドウイン
ノースフェイスをはじめ、スポーツ用品を展開するメーカー「GOLDWIN(ゴールドウイン)」では、「GREENCYCLE」という名の古着回収サービスを行っています。
対象商品は服のみで、ブランドや状態は問いません。一部店舗のみ実施しています。
ゴールドウインの古着回収に参加すると500円オフクーポンがもらえるので、ノースフェイスで買い物をする予定がある方におすすめです。
ゴールドウイン「GREENCYCLE」
実施店舗:一部
開催期間:常時
対象商品:服のみ(ブランド不問)※下着、靴、バッグ、靴下、帽子、手袋などのアクセサリーは対象外
回収方法:レジへ持参
特典内容:500円クーポン発行(1日1枚まで)
8. グローバルワーク
引用元:アダストリア
グローバルワークやニコアンド、ローリーズファームなど、数多くのブランドを展開するメーカー「ADASTRIA(アダストリア)」では、「Play Cycle!」という名の古着回収サービスを行っています。
現在はグローバルワークの一部店舗のみ、古着回収ボックスを設置。対象商品は衣料品のみで、ブランドや状態は問いません。
アダストリア「Play Cycle!」
実施店舗:一部
開催期間:常時
対象商品:衣料品(ブランド・状態不問)※下着や水着、服飾雑貨は対象外 ※ダウンジャケットなどの羽毛製の衣料品はダウン混率50%以上のもの限定
回収方法:各店の回収ボックス
特典内容:なし
9. ワコール
引用元:ワコール
インナーウェアを展開するメーカー「Wacoal(ワコール)」では、年に1回「ブラリサイクル」キャンペーンを行っています。
本来下着の回収は対象外となりますが、ワコールに限ってはブラジャーのみ回収対象です。
ワコール以外にも、アンフィ、ウンナナクール、ピーチジョンなどの一部店舗でも実施しており、ブランドや状態を問わず回収しています。
ワコール「ブラリサイクル」
実施店舗:一部
開催期間:年1回(前回2020/10/1〜2021/3/31)
対象商品:ブラジャー(ブランド・状態不問)
回収方法:店舗スタッフまで
特典内容:なし
まとめ:古着は捨てずにリサイクルへ
いかがだったでしょうか?
「持続可能な社会への実現に向けて…」なんて聞くと、なんだかスケールが大きすぎて自分には関係のない話だと思いがちです。
まずはできることから、「古着は捨てずにリサイクル」が当たり前になるよう、選択・行動していけたらいいなと思います。
以上、どなたかの参考になれば幸いです。
Comments